今週の人気記事

世界史 日本史

馬鹿「日露戦争は引き分け!」

投稿日:

1: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:11:27.70 ID:tO4vX1PtM
日本が韓国、満州とロシアの南下阻止という戦略目標を全て達成してロシア自身の戦略目標全ロストした時点で完勝なんだよなあ…
賠償金もらえないから引き分けとか頭日比谷公園の暴徒か??

2: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:12:00.30 ID:tO4vX1PtM
戦後の余力も勝敗には影響しない。そもそもロシアは海軍ほぼ壊滅&陸軍は革命で派兵できない時点で何もできないかった

 

4: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:12:57.60 ID:tO4vX1PtM
>>3
>>2

 

3: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:12:35.17 ID:SPu+KCcZ0
でも戦争が続いてたらロシアが勝ったよね?

 

8: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:14:10.61 ID:44tIzHa/a
>>3
続いてたら勝てたら続けてるが

 

5: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:13:26.27 ID:tO4vX1PtM
学校教師ですら日露戦争は引き分けって教える国があるってマジ??

 

9: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:14:28.27 ID:+hMgQTG70
雑魚が雑魚に勝っただけじゃんってトロツキーが言ってた

 

10: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:14:28.79 ID:v0nvsf440
戦争は一つの戦争だけでなく大局的な目で見るべきであって
樺太を不動の地としてゲットできたロシアの完全勝利だぞ

 

13: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:15:46.89 ID:tO4vX1PtM
>>10
なんやその理論
そうだとしても南樺太は日本のものになったし北も結局後で派兵されてるやんけ

 

18: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:16:58.53 ID:v0nvsf440
>>13
現時点で樺太は全部ロシア領だよね?
そういう意味やぞ、現在まで続かないと負け

 

19: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:17:32.95 ID:44tIzHa/a
>>18
お前よくガイジだって言われない?

 

21: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:17:48.22 ID:tO4vX1PtM
>>18
でもそれについて日露戦争は遠因にもなってないよね??
バタフライエフェクトかな?

 

30: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:19:44.06 ID:Ric1b4I80
>>18
それWW2だどガイジ

 

39: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:43.01 ID:HzwMWGmK0
>>18
ほんこれ
結局最後に笑ってる方が勝ち
5回終了時にいくら勝ち越してても9回裏で逆転HR打たれたら負けなんよ

 

50: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:28.08 ID:s4CIDmTc0
>>39
その理屈だともし今後日本に樺太が帰ってきたらww2日本逆転勝利ってことになるぞ

 

57: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:43.51 ID:HzwMWGmK0
>>50
WW2はともかく日本とロシアの直接対決では日本の勝利になるな
取り返してみろよ

 

72: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:55.51 ID:nzBnliIWr
>>50
人類滅びて全員負けやで

 

11: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:14:58.40 ID:tO4vX1PtM
日露戦争引き分け論は日中戦争負けてない論並みに暴論だわ
こんなのがまかり通ってええんか…?

 

12: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:15:14.13 ID:rxX3Hw1dd
6:4で勝ちやろ

 

17: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:16:42.77 ID:tO4vX1PtM
>>12
8:2レベルなんだよなあ
正直ロシアには2も入らんと思うが

 

15: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:16:15.11 ID:Ff5vJj9Jd
判定勝ち

 

16: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:16:36.18 ID:UaKzpA+Ed
いや普通に勝ちだろ

 

20: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:17:37.19 ID:k4hsjlV/r
降伏したわけじゃないから

 

22: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:17:49.52 ID:CE7+9jmZ0
何十年も前のガイジ集団の殺し合いの勝敗とかどうでも良くない?

 

23: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:18:06.11 ID:xg6k97+J0
戦闘に勝っただけで戦争には勝ってないやろ

 

26: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:18:36.64 ID:tO4vX1PtM
>>23
日本は戦略目標も完遂したんだよなあ

 

24: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:18:16.58 ID:8kNpLhVI0
英米が支援&仲裁してくれただけじゃん

 

28: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:19:03.77 ID:tO4vX1PtM
>>24
外交含めての戦争だろ

 

25: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:18:34.45 ID:tbb8jDvxM
でも第二次大戦で日露の勝ち得分全部ソ連に持ってかれたよね

 

27: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:18:45.68 ID:ax+xKZWnM
別に戦いに勝ちたかったわけじゃなく勝って何かを得たかったんやからダメやろ

 

29: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:19:09.07 ID:0iJyd+yQ0
賠償金は?

 

33: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:03.40 ID:44tIzHa/a
>>29
賠償金無しが引き分けなら大平洋戦争も引き分けやな

 

38: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:42.36 ID:feOI2uwh0
>>33
その頃もう条約で戦争賠償金禁止だろ

 

55: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:26.98 ID:44tIzHa/a
>>38
いやそれ今関係ないやん
賠償金のみで勝敗が決まるなら大平洋戦争も引き分けやでって話で

 

80: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:39.09 ID:t0sv+adS0
>>55
いや日本は賠償金払いまくっとるけど

 

85: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:07.60 ID:44tIzHa/a
>>80
払ってないぞ

 

101: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:27:32.16 ID:t0sv+adS0

 

107: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:28:45.29 ID:44tIzHa/a
>>101
いやそいつらと日本戦争してないやんお前ガイジ?

 

31: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:19:47.33 ID:s4CIDmTc0
賠償金以外の目的は基本達成してるのよね

 

32: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:02.34 ID:qAdZN7GF0
日露で負けとけばww2で負けなかったかもな

 

36: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:32.82 ID:44tIzHa/a
>>32
日露で負けたら植民地だぞ

 

43: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:21:29.07 ID:feOI2uwh0
>>36
千島と朝鮮失うだけだろそれ以上はイギリスが止めるだろ

 

114: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:29:28.79 ID:xN1vfm9Ia
>>43
なんというレッドサンブラッククロス

 

41: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:52.41 ID:s4CIDmTc0
>>32
日露で負けてたら日本が日本として存在してない可能性すらあるんですが

 

34: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:18.66 ID:Puu3yXdC0
借金して進軍して余計借金増やすアホアホ軍

 

35: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:30.12 ID:tO4vX1PtM
なんか戦後交渉で負けたみたいな意見多いけど全くそれはないやろ
冒頭にも書いたけど日本は開戦目的を全て達成してる
賠償金は勝利に付随するものであってその戦争の勝敗には影響しない

 

37: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:20:35.53 ID:+SaBs1sP0
ロシアの勝ちで朝鮮半島にソ連軍が常駐してたらどうなったのかは気になる
日本もソ連の傘下入りしたのかアメリカに泣きついて最終的に日本の勝ちまであったのか

 

42: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:21:22.99 ID:0iJyd+yQ0
イギリスの戦艦とイギリスの戦術使ってイキってただけだしな

 

47: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:22.92 ID:tO4vX1PtM
>>42
最新技術をイギリスから輸入できたのは優れた外交戦略の結果だよね

 

45: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:06.48 ID:8VS0NYjxd
??「機関銃?ゴミやゴミ」ポイー
??「あかん、機銃掃射進まれへん、死者7万人出てもうたわ」

 

53: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:09.15 ID:tO4vX1PtM
>>45
当時の機関銃は攻めるのには重すぎたから…
まあ乃木は有能じゃないかもしれんが

 

46: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:16.72 ID:TBPUDv5u0
日本が共産主義者を支援した結果やで

 

48: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:25.69 ID:nzBnliIWr
勝たなくても土地くれるなら
最初から戦争しないでおねだりしてガンガン土地もらったらええのに

 

49: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:26.75 ID:yVNyGyA80
児玉「砲台もげ」
将官「(なんやこのガイジ・・)」
児玉「これ203高地持ってくから」
将官「(アカン)」

 

51: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:41.32 ID:ndEt1dcL0
普通に日本の勝ちやろ

 

61: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:19.06 ID:xg6k97+J0
>>51
それはみんなわかっとるやろ
ただ勝ちだったから全部よかったねって結果ではないよねって話

 

52: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:22:58.38 ID:rnduqCju0
日本の勝ちだけど外交ではかなり追い詰められてたんやろ
あと死傷者も日本のが多い

 

64: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:26.19 ID:tO4vX1PtM
>>52
なんでこう思ってるやつがこんなに多いんだまじで
日比谷史観普及しすぎやろ

 

54: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:17.45 ID:Aqya5QXEp
戦前の日本ホンマ嫌い
1日飛行機潰すために兵士特攻させて、結局天候不良で無駄死にした話とかホンマ胸くそ悪い

 

56: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:41.12 ID:VFLkU6bw0
ノモンハン事件はどっち勝ちなん?

 

59: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:51.03 ID:ndEt1dcL0
>>56
ソ連

 

73: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:09.15 ID:tO4vX1PtM
>>56
圧倒的にソ連だぞ
日本のウィキだとソ連の優勢とか書いて頑なに日本の敗北を認めてない時期があったけどほんまガイジ

 

89: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:21.59 ID:YWM2VU5R0
>>73
ガチのマジで左翼の工作やと思う

 

58: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:23:50.17 ID:469kpGAxp
ノモンハンもそんなに負けてたわけじゃないらしいな

 

60: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:16.78 ID:eE20b8xZ0
日中戦争は日本の負けでええよな?
局地戦毎に見てくとほぼすべて日本の勝ちだけど

 

81: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:39.82 ID:tO4vX1PtM
>>60
勿論負けだぞ。
戦争の勝敗は基本戦略目標を達成できたかどうかだぞ

 

86: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:13.03 ID:TBPUDv5u0
>>60
そりゃ広い中国で延々追いかけっこしてただけやしな
戦術で勝って戦略で負けた

 

62: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:19.70 ID:Trhr8Epd0
ロシアで革命が無かったら持久戦に持ち込まれてたわ

 

63: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:21.45 ID:Pn1YJ3Hl0
日露戦争自体は望外の勝利って言っていいと思うけどその後の帝国没落のフラグ全部立てたよね

 

78: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:35.91 ID:eE20b8xZ0
>>63
アレで勝って調子に乗ったのが太平洋戦争の原因ってジジイもいうてたわ
ソースは昔のサンモニ

 

93: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:54.42 ID:tO4vX1PtM
>>63
まあそれはなんともいえない
満州に固執しすぎたのと日露戦争の勝因分析があまりにお粗末すぎた
青島らへんまではちゃんと生かせてたんやけどなあ

 

67: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:39.09 ID:TBPUDv5u0
これで買った結果手に入れた満州のせいでアメリカと戦争するはめになった

 

77: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:33.39 ID:8kNpLhVI0
>>67
満州までは許されてたんだよなぁ

 

68: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:41.55 ID:yVNyGyA80
未知の兵器に向かって必勝の作戦が立てられるハズもない

 

69: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:48.50 ID:lQ9kVYqYd
乃木は有能やった

 

70: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:51.54 ID:feOI2uwh0
ロシアのネット工作で日露戦争勝利という空気にしてるんだろトランプも安部もプーチンの犬だしやべえよ

 

71: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:24:54.83 ID:fLAzSbnkp
これ言ってる奴は日中戦争勝ってたとか言い出しそう

 

74: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:14.23 ID:lQ9kVYqYd
日本のせいでロシア革命が起きた

 

75: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:21.57 ID:fLPSuEca0
そら勝っとるけどロシア全体を馬鹿に出来る話ではない
アジアのはしっこなんて重要度低いし

 

76: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:23.77 ID:LD7YNMoyp
軍事的には引き分け
政治的には勝ち

 

97: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:27:08.68 ID:44tIzHa/a
>>76
日露戦争でロシアが勝った戦いなんてほとんど無いだろ

 

82: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:25:46.10 ID:V3hHw6kT0
アメリカ「引き分けだぞ」

 

87: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:13.72 ID:seNAy6u00
引き分けってことにしないと中韓が発狂しちゃうからね

 

88: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:20.13 ID:ndEt1dcL0
正直アメリカより中国よりソ連(ロシア)が嫌い

 

90: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:35.55 ID:4Pf7A139d
当時の日本を見る目って、今の北朝鮮みたいな感じでやったんかな?

 

98: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:27:10.25 ID:Puu3yXdC0
>>90
フセイン以下やで

 

102: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:27:44.75 ID:+SaBs1sP0
>>90
そんなわけない
当時から日本は列強やから今のロシアとか中国みたいなもん

 

104: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:28:19.70 ID:seNAy6u00
>>90
当時のって言うけど
当時はどこもまともやないけどな

 

109: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:29:09.51 ID:qXHNtm6x0
>>90
日清戦争で勝って強くなってきた劣等
列強になろうとしているモンキーって感じやろ

 

91: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:36.93 ID:yVNyGyA80
乃木「陛下が崩御された」
妻「はい」
乃木「私は陛下の後を追う」
妻「はい」
乃木「お前も私と一緒に行こう」
妻「はい」

 

92: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:26:48.85 ID:YWM2VU5R0
>>91
はいじゃないが

 

111: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:29:18.76 ID:tO4vX1PtM
>>91
乃木はなんかマイナスイメージあるけどワイは人格者やし東郷みたいにへんな影響力持たなかったからすき
日露戦争で負傷した兵士への見舞いの話とかもすき
最後の殉死も純粋な殉死やなくて戊辰戦争の失敗と日露であまりに兵士を失いすぎたことへの責任を取ったんやぞ。本当は戊辰戦争の後と日露戦争の後で自殺しようとしたけど明治天皇にワイが死ぬまでは待ってくれと言われてた

 

103: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:27:51.10 ID:Gu3Q5pKx0
戦争では勝ったけどここを契機にアメリカに睨まれてる感があってなぁ

 

108: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:28:58.78 ID:oayxTJVE0
>>103
勝ったからじゃなくてその後にシベリア出兵とかでやりたい放題やったからやろ

 

106: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:28:40.37 ID:zuL1Hn4T0
日本に負けたってのは露助の黒歴史やろなぁw
だから未だに日本に対して当たりがきついw

 

113: 鳴かぬなら名無し 2018/10/06(土) 14:29:24.99 ID:Wi55LT6Z0
佐藤優いわくロシアの歴史教育やとなんで負けたのか徹底的に分析して教えてるらしいで
ワイらは負けとらん!なんて教育はしてない

 

転載元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538802687/

RSS おまとめ

RSS ブルーアンテナ

-世界史, 日本史
-

Copyright© れきし.com@2chまとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.