今週の人気記事

世界史 日本史 近代

山本五十六「ふむ日米の国力差は50:1、戦力差は35:1、では真珠湾を奇襲してはどうだろうか」

更新日:

1: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:33:22.21 ID:OIF+Z40V0

山本五十六「如何に米軍と言えども奇襲には弱いのだ、古来強国が奇襲により滅んでいる例が多々ある」

実際に成し遂げた模様

3: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:33:46.24 ID:33bpeeoSr
半年しか持たん模様

 

580: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:06:07.01 ID:qXj0zIyIa
>>3
知ってて諫言してるんだぞ
無理やり断行した岸信介らA級戦犯達

 

5: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:34:06.77 ID:mKuAlyc40
なおアメリカ国民を煽っただけの模様

 

6: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:34:21.92 ID:amOQJc1XM
仮にハワイに全艦隊が集まってれば可能性はあったかもな
太平洋にのみ全艦隊集めるなんてことありえへんけど

 

15: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:35:51.13 ID:emBdQip10
>>6
一度太平洋から米空母消えたことありましたけど何かできましたか?
というか太平洋艦隊が居なくたって日本こ国力でアメリカ降伏させるなんて不可能

 

46: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:38:44.41 ID:amOQJc1XM
>>15
日本とアメリカは海で隔たれてるから船が無くなったらもう戦争つづけられへんやろ?
目標としていた早期講和の可能性が高い

 

7: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:34:23.43 ID:/mk6EpzN0
奇襲でこっちが滅んだな

 

9: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:35:05.72 ID:mKuAlyc40
アメリカ側は奇襲されるのを知っていながら見過ごしたのは本当かね?

 

348: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:54:32.75 ID:tixbltdsM
>>9
参戦したかったけど国内が反戦ムードやったから攻めさせたって話だよな

 

477: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:00:38.29 ID:7dS45yp8p
>>348
これほんまなん?????

 

504: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:01:49.07 ID:gBufSzm60
>>9
真珠湾攻撃時にレーダーで日本機が来てること知ってたけど米本土航空機かと思って無視してた話がそれけ?

 

744: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:16:33.06 ID:BRTorKCX0
>>9

それを言うやつは後知恵か資料の読み間違え

 

756: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:17:17.44 ID:IBqYHd/40
>>744
正確には先制攻撃を誘ってた、やな
フィリピンで陽動してた

 

812: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:20:12.47 ID:BRTorKCX0
>>756
歴史学的にあれはあまり支持されていない見解だと思うけど

 

813: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:20:16.35 ID:LqT4IYrQ0
>>9
9.11もおそらく米政府は攻撃を察知していたが、後の軍事作戦につなげるため黙認したっぽい

 

10: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:35:08.02 ID:eUoiW92e0
開戦時点では戦力差そんなに無いぞ
真珠湾攻撃で米艦隊が壊滅したのは事実だぞ

 

16: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:35:53.60 ID:mKuAlyc40
>>10
なお空母

 

48: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:38:49.77 ID:eUoiW92e0
>>16
信じて貰えんと思うが戦艦潰せてる時点で空母はどうでも良いんやで

 

909: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:24:54.83 ID:ynWtn6gFM
>>10
ロッテや楽天だってシーズン中10対1とかで勝つことあるやろ?
それと同じや

 

11: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:35:15.11 ID:oknEdFiQd
火に油を注いだ模様

 

12: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:35:16.84 ID:PU2Qqc0w0
戦術的には成功、戦略的には失敗定期

 

20: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:36:05.92 ID:NDID5ueD0
当時の日本って曲がりなりにもそれなりの大国で一応民主主義もやってたのにな
国なんかいつガイジ行動やるか分からんいうええ見本やね

 

27: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:36:50.59 ID:VyuyP3le0
>>20
国民総ガイジ状態やぞ

 

38: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:37:44.63 ID:NDID5ueD0
>>27
これ怖いよな
軍部の暴走みたいに言われとるけど間違いなく国民の後押しがあったわけやし
途中まではちゃんと選挙もあった

 

55: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:19.33 ID:azu37IJ40
>>38
だいたい朝日のせいやね

 

83: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:58.42 ID:9Vavggdga
>>55
案の定臭いのが湧いてきて草
朝日はむしろ最後まで抵抗した方やぞ

 

85: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:16.16 ID:FJFJJiKH0
>>55
朝日新聞は右翼団体に襲撃された挙げ句政府まで名指しでバッシング始めて文字通り言論弾圧された側だが

 

137: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:44:29.02 ID:3mbb2iSU0
>>55
朝日新聞は満州進出もびしっと批判してたんだよなぁ
そしたら関西を中心に愛国者君が不買運動の一大キャンペーンを展開して部数が激減
これじゃあ社員を食べさせていけないと泣く泣く戦争賛美路線に転向した

 

156: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:45:23.81 ID:9UvSDdnD0
>>137
最近見た光景やね

 

246: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:50:20.61 ID:uW9i24aN0
>>137
結局は自分達の稼ぎの為に戦争に走らせたんだよね

 

551: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:04:15.42 ID:Gxr8hLTM0
>>246
お前みたいなゴミがそうさせるに至ったんやないんか?

 

786: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 01:18:47.08 ID:LlMgesdg0
>>55
ドヤ顔で朝日「だけ」のせいにするやつ多すぎやろ

 

24: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:36:20.95 ID:WahZAJ1X0
勝てないって報告してるのに開戦すんなよ

 

33: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:37:13.07 ID:4A8R77mh0
>>24
戦争いやならアメカスに従うことになるやで

 

61: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:38.57 ID:WahZAJ1X0
>>33
交渉下手なんかな日本

 

81: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:56.16 ID:rsX0RS8b0
>>61
単に自分の利権しか主張しないししがみつくガイジなだけ

 

88: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:21.64 ID:GjOjJ9v70
>>61
交渉以前に見通しがないんやぞ日本は
だから中国やらなんやらアホみたいに暴れて米国に反感買って自滅する
開戦もいけるやろなぁ和平くるやろなぁとか基本楽観主義オンリーやし

 

90: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:22.70 ID:4A8R77mh0
>>61
交渉の余地なんてなかったけどな
まぁ先進国に追いつけ追い越せでイキリすぎたかもしれんが

 

28: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:37:01.49 ID:TQxTQQw00
冷静に考えると
なんで前線基地に過ぎないハワイを奇襲すれば
勝てるなんて思ったんや?

 

47: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:38:46.46 ID:xphNyYcR0
>>28
いくらアメリカといえど空母を失えば無防備になる
有利なうちに講和して終戦するのが目的
なお

 

59: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:31.05 ID:kbv1ZPJm0
>>28
元々侵略するつもりは無くて、日本に有利な条件で和解する作戦だった
アメリカが想定外にやる気になって終わり

 

300: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:52:32.98 ID:cNesD0aV0
>>59
楽に従えられると思ってたら犬がガッツリ手を噛んできてブチキレたな

 

64: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:47.13 ID:I5CZI14L0
>>28
ハワイ通り越していきなり本土に向かっても後ろから攻められるから?

 

169: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:46:29.71 ID:eqmIGd+b0
>>28
アメリカが「日本が不穏やしフィリピン守るために大艦隊ハワイに集めたろ!」ってやってた

 

172: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:46:59.21 ID:djuhyh5K0
>>28
グランドプランとも言えない計画では
東南アジアまで制圧して持久すれば何とかなるんじゃない(適当)
だから、とりあえず敵の戦力を減らそうという発想はおかしくない
さすがに米本土上陸とか威勢のいい軍令部でも口に出してない

 

195: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:47:59.79 ID:j3lHKCUOa

>>28
「99%勝てへんやろ……その1%があるとすればこうやろか……まぁ目一杯都合よく考えての話やが」
いう話が
「こうすれば勝ちや!これで勝てる!」

にすり替わるんはこの国ではよくあることやろ

 

34: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:37:21.45 ID:lNYf/nLK0
巨人を倒すには末端を攻めるのが常道だから仕方ないね

 

40: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:37:58.81 ID:kbv1ZPJm0
真珠湾攻撃は傍聴で大統領は知ってたのは有名な話

 

42: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:38:26.51 ID:ABHZxE7Ha
普通におとなしくしとけばアジア唯一の先進国としてそれなりに尊敬されとったのに
勝てない戦争始めて惨敗して自ら地位を落とすとかアホすぎる

 

45: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:38:40.43 ID:6/sQ3xlNd
どう考えてもこいつアメリカと繋がってたよな
国力の差で考えてタダで済むわけないやん

 

49: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:38:51.75 ID:emBdQip10
五十六なんてのはバクチ好きのクズであって
参謀として飼っておくならともかく指揮の全権なんか与えちゃいけない人間
結局負けが込んできたら自殺同然にくたばったからな

 

51: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:03.22 ID:zXRwKxnhr
むしろ大和で西海岸まで乗り込んでガンガン砲撃した方が良かったんじゃねえの

 

65: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:49.21 ID:FJFJJiKH0
>>51
途中に補給港無いんだから届かないぞ

 

67: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:55.63 ID:mKuAlyc40
>>51
燃料がね

 

54: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:18.95 ID:AngT9Fyz0

天皇「勝てるんか?」

海軍「半年や一年なら存分に暴れてみせよう(アスペ)」

天皇「開戦や!(ガイジ)」

 

63: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:45.35 ID:l9BwuuNr0
>>54
勝つとは言ってない定期

 

60: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:39:33.36 ID:VyuyP3le0
アメカスはアメカスで特に魚雷の性能が悪すぎて、戦争中盤までは航空攻撃も潜水艦も使い物にならなかったという

 

102: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:42:02.17 ID:E4PH379da
>>60
発射した魚雷が戻ってくるとかギャグの領域だよな
それで潜水艦沈んどるし

 

71: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:07.68 ID:xphNyYcR0
というか、真珠湾後も日本はずっと優勢だった
なおミッドウェーで虎の子の空母を失い

 

110: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:42:28.07 ID:/KOOw40pa
>>71
珊瑚海のあたりで既に怪しいやろ

 

74: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:21.47 ID:YjTlBN7j0
ノーモアパールハーバー

 

75: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:22.20 ID:lr9qX18MM
マジで当時の帝国軍はロシアかアメリカに金積まれたとしか思えんレベルのアホ揃い

 

84: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:13.42 ID:ABHZxE7Ha
>>75
実際にソ連に政権中枢の情報が筒抜けだったしな

 

101: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:42:01.28 ID:0/ls8xFk0
>>75
重大さは違うけど今の政治家も後世から見たらそんな感じやと思うで

 

145: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:44:48.09 ID:EfLq+J+g0
>>75
陸軍はソ連やドイツの全体主義国家を信仰してたな
英米の自由主義国家を嫌ってた。
それで鬼畜米英を唱えて米軍に上陸されたらソ連を頼って満州に移転する計画までたててた

 

76: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:42.69 ID:3mbb2iSU0

海軍「マジで戦争するんですか」
政治家「陸軍がしたいと言ってるからするぞ」
海軍「じゃあ石油こんだけ用意して下さい」
政治家「そんだけあれば勝てるのか?」
海軍「それだけあれば何とか戦争の形にはしてみせます」

これで開戦した模様

 

148: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:44:57.91 ID:bmtekYzAa
>>76
海軍「まあ1年か2年は戦ってみせます(勝てるとは言ってない)」

 

164: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:46:11.13 ID:sCDUTnXz0
>>76
半年から一年暴れ回ってみせる、じゃなかったか

 

229: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:49:24.15 ID:a8QDjdoz0
>>76
石油どっから湧いてきたんや

 

314: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:53:18.13 ID:2p6vP4CT0
>>229
仏印やろ

 

77: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:46.21 ID:Ku1l6GDup
海軍の予算確保のためにアメリカと戦争させられたからな
山本五十六はゴミだろ

 

78: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:48.23 ID:0/ls8xFk0
昭和史の汚い部分って学校では全然やらないから日本人はなんで中国人が反日やってるかとか理解できんのやろな

 

79: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:51.78 ID:txshGxDM0
ぶっちゃけ陸軍より海軍の方がガイジやろ

 

100: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:55.46 ID:W/5Mfk1S0
>>79
海軍が南進し過ぎて陸軍が追い付けなくてフィリピンに自転車で入場したくらいやしな

 

82: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:40:56.39 ID:cXNqJsra0
アメリカ人怒らせただけのバカ

 

86: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:17.60 ID:JNQMT5z60

日本人の日清→日露戦争のワクワク感は異常

なお

 

98: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:41:47.15 ID:xYQsd3lx0

天皇「アメリカには勝てんし戦争やめようや…」
総理「アメリカには勝てんし戦争やめようや…」
陸軍「アメリカには勝てんし戦争やめようや…」
海軍「アメリカには勝てんし戦争やめようや…」

天皇首相陸軍海軍「よっしゃ戦争や!」

 

240: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:49:58.83 ID:nDHMAa/ga
>>98
誰か言うやろ…で結局誰も言わなさそう

 

249: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:50:23.53 ID:djuhyh5K0
>>98
首相も陸軍も海軍が音を上げるのを待ってたけど
海軍は対米戦無理と言ったら組織の存在理由が消えちゃうから
最後まで無理とは言ってないんやで
おかげでどこも引っ込みがつかなくなって戦争や

 

103: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:42:03.03 ID:mKuAlyc40
ハワイ占領しても無理かな

 

121: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:43:29.38 ID:E4PH379da
>>103
ハワイには数個師団おるから占領なんて無理ゲーやで

 

131: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:44:07.53 ID:9UvSDdnD0
>>103
ハワイには要塞があるから無理ゲーや

 

161: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:45:51.04 ID:mKuAlyc40
>>121 >>131
提督の決断でやってもいきなり占領は無理だったしな

 

236: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:49:50.47 ID:zBSlCpyCa
>>103
補給が無理や

 

107: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:42:12.72 ID:aBErM7L8a
最初から神風前提の機体作って特攻してたら勝てたやろ
ミサイルなんて末期に登場したし
アメリカに参った言わせてたら今頃はウハウハ勝ち組やったのに

 

119: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:43:13.05 ID:5dK12Z8s0
>>107
神風特攻って単純に物資足らんで

 

111: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:42:28.86 ID:yVAeFcly0
昔って今と比べて情報得るのも、その情報が正しいか検証するのも今に比べて何百倍も難しいからな 現代から見てバカになんていくらでもできるわ

 

125: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:43:46.45 ID:Ku1l6GDup
>>111
正しいことを簡単に検証出来る現代でも戦争責任をマスコミに押し付けてる馬鹿がいるらしい

 

135: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:44:25.82 ID:amOQJc1XM
>>111
ハルノートが最終通告か否かとかやな
今ならちょっとスカイプするだけで認識合わせできるから大国同士のドンパチはない頃に比べて起きにくいやろな

 

154: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:45:21.93 ID:Rbl5Rbu5r
>>111
今なら戦争前に「アメリカ 戦力」でググれば勝てるかわかるもんな

 

189: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:47:36.60 ID:0/ls8xFk0
>>154
まとめサイトのホルホル記事がトップにヒットして「いけるやん」とか思ってしまいそう

 

116: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:43:06.60 ID:WahZAJ1X0
会社ならこんな感じか?
製造「無理です」
営業「出来ます」
社長「よっしゃ!」

 

133: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:44:18.71 ID:yKfk/PCC0

1930年代のニューヨーク
こんなん見たらアメリカ相手に戦争で勝とうなんて思えへん

 

158: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:45:41.47 ID:2qU2er0Vd
山本は戦争反対派やったやろ
やっても負けること分かっててその中でも日本が生き残れるかもしれない道がこれしかなかった
周りからの圧力に押されてたんやししゃあない

 

173: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:46:59.37 ID:07xj30wX0
五十六の乗った飛行機をピンポイントでアメリカ軍凄すぎやろ

 

196: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:48:07.41 ID:9UvSDdnD0
>>173
あれ五十六殺してクレメンス状態やろ

 

243: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:50:06.46 ID:mKuAlyc40
>>196
「日本の軍人でヤマモト以外に優秀な人はいるか」
「いません」
「ほなやるか」
と調べてやってる

 

232: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:49:36.90 ID:FKLi81C90
>>173
暗号解読されて行動予定ダダ漏れやぞ

 

178: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:47:18.12 ID:jZ/9UbYz0
戦時中に5chあったら憲兵にガチで監視されてそう

 

203: 鳴かぬなら名無し 2018/10/13(土) 00:48:24.01 ID:QHnT7o4Q0
>>178
憲兵「ああ、なんという」

次のページへ >

RSS おまとめ

RSS ブルーアンテナ

-世界史, 日本史, 近代
-

Copyright© れきし.com@2chまとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.